M.oshikawa
とにかく暑いです。体温に近い気温やそれ以上の気温も珍しくない日が続いています。クロマグロが北海道であがっているとか、異常気象ではなく、これが普通になってしまうのでしょうか。これからずっとこういう気象が続きそうという長期予測がすでに出ているようです。高千穂町内でも「今年は暑い」「エアコンはあまり使わない方だけど、今年は使っている」とかいった話をよく聞きます。
暑いと言えば、熱かった夏の甲子園。宮崎県悲願の日本一まであと一つのところまで行きました。大会前に注目されていたチームではありませんでしたが、試合を重ねていく中で強くなっていったような気がします。試合経過が気になって仕事が手につかなかった人も多かったのではないでしょうか。河野宮崎県知事もサッカーで日本一になった鵬翔高校の時と「同じにおいがする」とかなり期待されていました。結果、準優勝に終わりましたが、県民に大きな感動や元気、勇気を与えてくれました。歴史を変えた偉業でした。甲子園に限らず、大きな目標にチャレンジしていく人々に「やればできる」ことを証明し、心に火をつけたのではないでしょうか。
さて、夏休みが終わり、26日から2学期が始まります。夏休み中、2・3年生は、産業現場等における実習を行いました。暑い中、それぞれがんばりました。3年生は、進路決定の時期が近づいてきました。自分の夢の実現に向けて、2学期以降もしっかりと取り組んでほしいと思います。2学期が始まってすぐに大きな行事があります。高千穂高校神舞祭です。30日、31日が文化の部、9月1日が体育の部です。文化の部では、ステージ発表(朗読劇)や作品販売、ぽかぽかカフェを行い、体育の部では、走競技やフォークダンスに参加する予定です。今週はその準備に追われそうです。まだまだ暑さが続きそうで、体調面もちょっと心配ですが、しっかりと準備して本番を迎えたいと思います。お近くの方はぜひ発表や交流の様子を見に来てください。
|
|